「食の文化交流カフェ」国際芸術家センター セルビアワインとお好み焼き、パラチンケ
セルビア大使館イチオシのワインとお好み焼きのマリアージュ
発生する料金
サブスクで予約可能
「予約可能な日程」に記載のあるプランに加入が必要です。
予約時に追加料金は発生しません。
コンテンツの詳細
「食の文化交流カフェ」 第1回 セルビア大使館イチオシのワインとお好み焼きのマリアージュ
イベント情報→https://iactokyo.jp/2023/09/06/foodcaltureexchange-serbia/
在日各国大使館の推すお国の味を食の共通語として、日本の味と交流する「食の文化交流カフェ」がスタートします。
記念すべき第1回は、セルビア共和国のワインと日本のお好み焼きです。
セルビアワインのおいしさは本年4月の「大使館でお茶をセルビア大使館」の参加者から大絶賛でした。今回、そのセルビアワインとタッグを組むのは、パラチンケ(セルビア風クレープ)とアイバル(セルビアのパブリカペースト)です。この3種のセルビア国の味が日本のさくら亭のお好み焼きとコラボレーションすることで、どんな新しい発見があるでしょうか。このイベントで一緒に見つけてみませんか。
さらに、セルビア大使館員によるお国のプレゼンテーションと交流でセルビア国への興味もかきたてられるでしょう。
皆さまのご参加をお待ちしております
内容:
!第一部:セルビア国プレゼンテーション(byセルビア大使館)
第二部:セルビアワインで楽しむお好み焼きとパラチンケ
◎セルビアワインについてのお話し(byシュミット孝子 さん)
【メニュー】
◆お好み焼き2種類
1, 海鮮 アイバル(セルビアのパプリカペースト、添加物不使用)ソースを合わせます。
2, 牛すじの大和芋とろろ焼き 牛肉がセルビアワインにぴったりです。
◆サラダ 東北牧場の野草と彩り野菜 アイバルのオリジナルドレッシング
◆グラス一杯のセルビアワイン付き(2杯目からは500円)
◆ソフトドリンク 東北牧場の野草茶など(数種類の飲み比べでお好みを見つけてください。)
◆パラチンケ(セルビア風クレープ)東北牧場の柿ジャムを添えて
【ゲスト】
・セルビア大使館 大使アシスタント 長門ティヤナさん
Ms. Tijana NAGATO
Personal Assistant to the Ambassador
・セルビア大使館 Milan Grujicさん Attache
・シュミット孝子さん
プロフィール:
株式会社Makoto Investments取締役。貿易事業部のMonde Deliciousにて、2017年からセルビア共和国よりワイン、食品(アイバル)の輸入を開始。
日本ソムリエ協会認定ワインエキスパート。バルカン半島のワインに関してのセミナー、イベント等を通して南欧ワインの普及につとめる。
———————————————————————————-
主催:NPO法人国際芸術家センター
協力:セルビア共和国大使館 http://www.tokyo.mfa.gov.rs/jpn/
Monde Delicious https://monde-delicious.com/
さくら亭 https://sakuratei.co.jp/wp5/
東北牧場 https://tohoku-yasou.com/index.html
◆さくら亭に併設されているデザインフェスタギャラリーでは、セルビアアーティストの作品展示会が開催されます。詳細は追ってお知らせいたします。
イベント当日の流れ
大使館との協力事業のため、セキュリティ上、ご参加者のお名前と連絡先を大使館に提出します。予約後、必ず info@iactokyo.jp
あてに、お名前と連絡先(メールアドレス)をお知らせください。メールの受け取りをもって、予約完了といたします。 当日は、入場時画面表示をお願いします。
参加方法
リアルイベント
実際に会場に足を運び、イベントに参加します。
主催
海外文化を理解する、日本文化を再発見するという双方向の交流事業を行っています。
*予約に際してのお願い*
各国在日大使館(領事館)との協力イベントの場合、セキュリティ上、イベントご参加者のお名前とメールアドレスの提出を大使館(領事館)より求められております。
恐れ入りますが、参加お申し込みに併せ、国際芸術家センター(IAC)の金屋 info@iactokyo.jp までお名前とメールアドレスをお知らせください。大使館(領事館)との協力イベントは、このお手続きをいただいて、予約完了となります。
<海外の文化を体験するシリーズ>
・大使館でお茶を ・大使館のとっておきレシピ ・大使館うちあけ話 ・各国の舞踊や音楽の文化使節の来日公演
・学生記者による大使館取材 etc.
<日本の文化を外国人と再発見するシリーズ>
・大使と学ぶ茶道と懐石
・日本の舞踊・音楽の公演 etc.
出演者
