「ウィーン古典派の万華鏡」
神戸市室内管弦楽団 第158回定期演奏会
2023/6/3 (土) 人気の回
開催時刻
15:00
~
17:00
(開場 14:15)
予約締切 2023/6/3 ( 土 ) 15:00
合計予約可能人数
発生する料金
サブスクで予約可能
「予約可能な日程」に記載のあるプランに加入が必要です。
予約時に追加料金は発生しません。
コンテンツの詳細
"室内管弦楽団でこそ聞いて欲しい名作"
神戸市室内管弦楽団 第158回定期演奏会「ウィーン古典派の万華鏡」
2023年6月3日(土)15:00開演(14:15開場)
【プログラム】
シューベルト:交響曲 第5番 変ロ長調 D 485
モーツァルト:ファゴット協奏曲 変ロ長調 KV191(186e)
ベートーヴェン:交響曲 第8番 ヘ長調 作品93
【会場】神戸文化ホール 大ホール
シューベルトが活躍した19世紀ウィーンでは万華鏡が流行したそうです。当時の人々はその小さな筒に無限に輝く宇宙をみたのでしょうか?今回のコンサートもまさにその万華鏡のように一見、繊細な小規模な作品に濃く詰まったストーリーを感じるプログラムです。
シューベルトの交響曲のなかでもっとも愛らしく、天国的で、ひとつ前の世代のモーツァルトの影響を感じる、小さいオーケストラのための交響曲第5番(シューベルトは当時19歳)。その数年前に作曲されたベートーヴェンの第8交響曲はその前後のベートーヴェンの作品と比べると確かに小規模なものですが、シューベルトとはその“小ささ”の意味が違う。大きなエネルギーが小さい空間に凝縮されているような密度があります。それに挟まれるのは本家モーツァルトには名手、埜口浩之をゲストに。直接、息を吹き込み音を紡ぐ木管楽器、ファゴットならではの息遣いを感じていただけます。
【指揮】鈴木秀美(神戸市室内管弦楽団 音楽監督)
【ファゴット】埜口浩之
【管弦楽】神戸市室内管弦楽団
※出演者、プログラムを変更する場合があります。
※未就学児の入場はご遠慮ください。
※本公演は座席の間隔を空けずに販売しています。
※同伴者の方にはできるだけ隣り合った席をご提供しますが、予約状況により離れた席になる場合もあります。
イベント当日の流れ
※当日、ホール正面入口の招待窓口にてチケットをお引換えください。14:15より引き換えいたします。
※出演者、プログラムを変更する場合があります。
※未就学児の入場はご遠慮ください。
※本公演は座席の間隔を空けずに販売しています。
※同伴者の方にはできるだけ隣り合った席をご提供しますが、予約状況により離れた席になる場合もあります。
参加方法
リアルイベント
実際に会場に足を運び、イベントに参加します。
主催
出演者

神戸市室内管弦楽団

鈴木秀美
