ルンデ第84回公演
堀米ゆず子 ヴァイオリンリサイタル

音楽 / クラシック 愛知県 名古屋市

開催日程

日程未登録


購入方法

カード ポイント


共有する


日程

2024/12/15

開催時刻 15:00 ~ 17:00 (開場 14:30)

予約締切 2024/12/15 15:00


チケットの種別・価格

早期申込一般

最大購入可能枚数(/日程・チケット種別ごと) 5枚

小学生
定価 1000

??? ポイント で引き換え

または

??? 円 で購入

*価格はFuture会員になると確認可能

中学生
定価 1500

??? ポイント で引き換え

または

??? 円 で購入

*価格はFuture会員になると確認可能

高校生
定価 2000

??? ポイント で引き換え

または

??? 円 で購入

*価格はFuture会員になると確認可能

大学・大学院生
定価 2000

??? ポイント で引き換え

または

??? 円 で購入

*価格はFuture会員になると確認可能

大人
定価 4000

??? ポイント で引き換え

または

??? 円 で購入

*価格はFuture会員になると確認可能


コンテンツの詳細

2024年 12月 15日 (日)
15時00分 開演(14時30分 開場)
会場:Halle Runde(名古屋市昭和区桜山)

1980年、日本人として初めてエリザベート王妃国際音楽コンクールで優勝した
世界的ヴァイオリニスト・堀米ゆず子。
名器ヨゼフ・グァルネリ・デル・ジェスの艶やかな音色で奏でる
2大ヴァイオリン無伴奏曲、バッハのパルティータとイザイのソナタ。
ピアノ伴奏を入れてのベートーヴェンとシュトラウスのソナタは必聴です。

>Program------------------------------
ウジェーヌ・イザイ
無伴奏ヴァイオリンソナタ 作品27 第5番 ト長調

J.S.バッハ
無伴奏ヴァイオリンのためのソナタとパルティータより
パルティータ 第2番 ニ短調 BWV1004

ルートヴィヒ・ヴァン・ベートーヴェン
ヴァイオリン・ソナタ 第2番 イ長調 Op.12-2

リヒャルト・シュトラウス
ヴァイオリン・ソナタ 変ホ長調 Op.18 TrV 151

>アーティスト紹介------------------------------
堀米 ゆず子(ヴァイオリン)/ Yuzuko Horigome, Violin
 5歳からヴァイオリンを久保田良作氏のもとで始め、1975年より江藤俊哉氏に師事。1980年桐朋学園大学卒業。同年エリーザベト王妃国際音楽コンクールで日本人初の優勝を飾る。以来ベルリン・フィル、ロンドン響、シカゴ響、クラウディオ・アバド、小澤征爾、サイモン・ラトルなど世界一流のオーケストラ、指揮者との共演を重ねている。
 世界中の音楽祭に数多く招かれ、その中にはアメリカのマールボロ音楽祭、クレーメルの主宰するロッケンハウス音楽祭、ルガーノアルゲリッチ音楽祭(スイス)、フランダース音楽祭(ベルギー)などがある。室内楽にも熱心に取り組んでおり、これまでにルドルフ・ゼルキン、アルゲリッチ、ルイサダ、クレーメル、マイスキー、今井信子、メネセス、ナイディックなどと共演している。2013年からイタリアのカメラータピチュナに於いて、2014年からはイギリスのケンブリッジに於いてマスタークラスを2017年まで開催した。2018年からはフランスのエクサンプロヴァンスでマスタークラスを開催している。

 日本では、「モーツァルト:ヴァイオリン・ソナタ選集」「ベートーヴェン:ヴァイオリン・ソナタ全曲演奏」「J.S.バッハ/ブラームスプロジェクト全6回」など多くのプロジェクトに取り組む。2016年秋には、シェレンベルガー指揮カメラータ・ザルツブルクとモーツァルトのヴァイオリン協奏曲全曲演奏会を東京で開催し、絶賛を浴びる。また、2011年東日本大震災に対し、微力ながら手助けになる事を願って、毎年ブリュッセルに於いて「復興コンサート」を行なっている。
 レコーディング活動も活発で、オクタヴィア・レコードより「J.S.バッハ:無伴奏ヴァイオリン・ソナタ&パルティータ全曲集」に続き、最新版となる「ブルッフ&ブラームス」(協奏曲)を2017年1月にリリース。その他には、ニース響とのラロ:ヴァイオリン協奏曲集、シャンドール・ヴェーグ指揮カメラータ・ザルツブルグとのモーツァルト:ヴァイオリン協奏曲集、ブラームス:ヴァイオリン・ソナタ集などがある。
 多くの国際コンクールの審査員にも招かれており、2016年5月より仙台国際音楽コンクールヴァイオリン部門審査員長に就任。
 2015年7月には、春秋社より著書「ヴァイオリニストの領分」を刊行。現在、マーストリヒト音楽院教授。
 使用楽器は、ヨゼフ・グァルネリ・デル・ジェス(1741年製)。

大宅 さおり(ピアノ)/ Saori Oya, Piano
 桐朋女子高等学校音楽科、桐朋学園大学音楽学部ピアノ専攻卒業。ブリュッセル王立音楽院修士課程をピアノ、室内楽、現代音楽においてグランドディスティンクションを受賞し首席で修了。
 その後同音楽院ピアノ科プロフェッサーアシスタントとなる。日本に帰国後、各地での音楽祭やコンサートに出演。定期的にベルギーの音楽祭にも招聘されている。コンクール審査やアドバイスレッスン等にも力を注いでいる。
 平成27年度福井県文化奨励賞受賞。越のルビーアーティスト。


主催者からのお知らせ

Sonoligo会員様の受付は、開場時間から当日券販売カウンターにて行います。登録画面をスタッフにお見せ下さい。途中入場は曲間のみとさせていただきます。
尚、会場駐車場は出演者関係者用ですので近くの有料駐車場に停めるか公共交通機関でお越しください。


参加方法

リアルイベント

実際に会場に足を運び、イベントに参加します。


開催場所・施設

Halle Runde

愛知県名古屋市昭和区桜山町1丁目21番 Halle Runde(ハレ・ルンデ)


主催

一般財団法人ルンデ
室内楽を中心としたコンサートの主催および後援、演奏家の支援など主な活動としています。

2017年10月19日一般財団法人ルンデを設立いたしました。前身である《Studio RUNDE》は、1981年5月、当時の日本では珍しかった《室内楽専用小ホール》として名古屋丸の内でスタートし、通常160席最大でも200席というステージと客席の一体感を味わえるこのホールでは、演奏家が「今、聴かせたい音楽を」というプログラムづくり、それに果敢に挑戦する聴衆という独特な雰囲気をもった、主催公演「ルンデの会例会」は1200回以上催され大変好評を得ていましたが、2007年夏、多くの方々から惜しまれ建物の取り壊しとともに姿を消し、人々の記憶に残るのみとなってしまいました。
名古屋では主催公演を行うホールは減り、室内楽を楽しめる機会も減ってきている中、日本国内に目をむけてみれば海外の演奏家は数多く来日していますし、 日本人演奏家も精力的に演奏会を重ねています。個人的に演奏を聴く機会をもっと名古屋で増やしたい、ルンデのようなホールがあればとずっと想っていました。そんな折、ルンデ主宰の鈴木詢氏より企画・運営をしているコンサートの今後について相談があり対話を重ねていくと新しい「ルンデ」が自分達のやり方で再現できるのではないかという「想い」が「望み」に変わりました。
かつての「ルンデの会」および「ルンデあしながクラブ」の理念、活動を引き継ぎ、コンサート・演奏会の主催・後援、演奏家の支援、音楽を生涯学習の一環として活動している団体への支援を柱とし、文化および芸術の振興を目的とした活動していきます。
第一段階として室内楽専用ホールの建設を目標に、皆様からのご寄付を中心に活動していきますので、ご協力お願いいたします。


おすすめのイベント

お申し込みはこちら